メモ CentOS7にリモートデスクトップで接続 minimalインストールしたCentOS7に「xrdp」をインストールして、Windowsからリモートデスクトップで接続する方法です。「xrdp」はリモートデスクトップの接続で使用する「RDP」プロトコルのサーバで、これをインストールする... 2019.01.31 メモ
github GitHubはじめの一歩 普段「GitHub」をあまり使用することが無く使用方法をすぐに忘れてしまうので、主に自分用のメモとして「GitHub」を使い始めるための手順を下記の順番で説明していきます。(内容的にはかなり初歩の内容となっています) GitHubとは Gi... 2019.01.25 github
Tips Let’s Encryptで取得した証明書の無効化手順 「certbot」を使用して「Let's Encrypt」で取得した証明書を削除する方法です。certbotのバージョンについて古いバージョンの「certbot」では証明書のデータを削除する際に、一部のデータが自動的に削除できなかったりする... 2019.01.25 Tipsメモ
wordpress 【wordpress】APCuとOPcacheで高速化 「CentOS7」+「php7.2」+「nginx」 な環境に構築された「wordpress」を「APCu」と「OPcache」を導入した高速化させた際のメモです。「OPcache」と「APCu」について「OPcache」と「APCu」はP... 2018.11.19 wordpress
wordpress 【wordpress】memcachedで高速化 「CentOS7」+「php7.2」+「nginx」な環境に構築された「wordpress」で「memcached」を使う手順となります。今回の手順は、下記ページで構築した環境に「memcached」を追加する形となっています。インストール... 2018.11.02 wordpress
wordpress 【wordpress】登録ユーザ情報確認とパスワード変更方法(SQLコマンド) SQLコマンドで直接データベースを確認し、「wordpress」に登録されているユーザの確認方法と、パスワードの変更方法です。(毎回手順を調べているので自分用のメモ)ユーザ情報の確認方法「wordpress」用に作成したデータベースの下記テ... 2018.10.26 wordpress
wordpress CentOS7 + php7.2 + nginx + MariaDB + wordpressインストール OSはCentOS 7.5で、minimalインストールの状態からphp7.2 + nginx + php-fpm環境にwordpressをインストールした時の手順となります。ちなみサーバやドメインは下記で用意しました。 VPSはConHa... 2018.10.24 wordpress
メモ Windowsで任意のサイズでファイルを作成する方法 Windows(XP以降)で任意のサイズでファイルを作成する方法を調べたのメモとして残しておきます。テストデータを作成する際などにどうぞ。fsutilコマンドでファイルを作成コマンドプロンプトで、「fsutil」コマンドを使用することで任意... 2018.04.19 メモ
メモ 【Windows】コマンドプロンプトでドライブを移動する方法 Windowsのコマンドプロンプトでドライブを移動する方法です。(良く忘れるので自分用メモ)cdコマンドの「/D」オプションを使用Windowsのコマンドプロンプトで、cdコマンドを使ってドライブを移動する場合は「/D」オプションを使用しま... 2018.04.19 メモ
wordpress wordpressのサーバを移転した際の作業メモ 私が「wordpress」のサーバを引っ越した時に行った際の作業メモです。なお、移転先のサーバは「CentOS7」でデータベースのエクスポートには「mysqladmin」を使用していません。サーバ移転の流れwordpressサーバを移転する... 2016.08.23 wordpress