tamohiko

メモ

ドキュメント等で例示可能なドメインやIPアドレスまとめ

ドキュメンを記述する際に例として示すために用意されている、ドメインやIPアドレス等をまとめました。(自分用備忘録) ドキュメント用に用意されている物を使用することで、ドキュメントに記載したドメインやIPアドレス等が、実際に使用している人に影...
Tips

ネットワークが繋がらない時に確認すること

ざっくりとネットワーク障害を切り分けする方法 クライアントPCやデバイスがインターネットやサーバに繋がらない場合に、私が行っている障害ポイントの切り分け方法をメモしておきます。 ざっくりとした内容ですが、何か参考になればと思います。 確認項...
ubuntu

【Ubuntu 22.04】スクリーンショットとスクリーンキャスト(動画)の撮り方

Ubuntu 22.04 LTSからスクリーンショットとスクリーンキャスト(動画)の取得方法が変更となりましたので、それぞれの取得方法を紹介していきます。 簡単にいうと「Prt Sc」キーで起動されるアプリを使うだけ! スクリーンショットの...
メモ

MTUの最適値を調べる方法

MTUの最適な値を調べる方法です。 MTU(Maximum Transmission Unit)について MTUはネットワークで1回で送信できるパケットの最大サイズのことです。 イーサネットのMTUは1500バイトと決まっていますが、インタ...
ubuntu

【Ubuntu】スクリーンショットとスクリーンキャスト(動画)の撮り方

Ubuntuでのスクリーンショットとスクリーンキャスト(動画)の撮り方です。 スクリーンショットの取得方法 Ubuntu22.04 LTSからスクリーンショットの取得方法が変更になりましたので、その方法を下記のページで説明しています。 Ub...
Tips

【bash】長いコマンドの途中で改行する方法

長いコマンドを改行で見やすくする方法 bashで長いコマンドを入力する場合、一行で入力すると見づらい場合があります。 そんな場合は、バックスラッシュ「\」を使用することで、途中で改行させることができます。 バックスラッシュでの改行例 「ec...
シェルスクリプト

【bash】シェルスクリプトで関数を作成する方法 

bashのシェルスクリプトで関数を作成する方法です。 関数とは 関数とは簡単に説明すると「複数の処理をまとめたもの」です。 関数を作成するメリット 同じ処理を何度も行うのであれば、関数を作成してそれを呼び出すことで、何度も同じコード記述する...
シェルスクリプト

【bash】リダイレクトについての色々

bashでのリダイレクト方法について、すぐ忘れるのでまとめました。 リダイレクトって何だろう?(ざっくり説明) コマンドやプログラム等への入出力には以下のようなものがあり、これらは通常画面に結果が表示されます。 標準入力: キーボードからの...
script

scriptコマンドで作業ログを記録する方法

scriptコマンドでログを記録する方法 Linuxで作業ログを記録するための「script」コマンドについて説明していきます。 「script」コマンドでログを記録する方法はとても簡単で、とりあえず下記の方法を覚えておけばログの記録は問題...
シェルスクリプト

bashで小数点を含む計算を行う方法

bashで小数点を含む計算を行う方法 bashで計算を行う方法には下記の方法がありますが、計算式や解答に小数点がはいると計算ができなかったり、計算結果の小数点以下が表示されなかったりします。 expr 計算式 echo $((計算式)) 少...