dovecot 【AlmaLinux9】DovecotをSSL/TLSで通信暗号化する方法 AlmaLinux9にインストールされたDovecotとクライアント間の通信を、SSL/TLSで暗号化する方法です。 下記の手順で作成したPostfix + Dovecot環境のDovecotとメールクライアント間の通信を暗号化しています。... 2023.12.07 dovecot
nginx 【AlmaLinux9】Let’s EncryptでSSL/TLS証明書を取得する方法(Nginx + certbot) AlmaLinux9でWebサーバにNginxを使いLet's EncryptでSSL/TLS証明書を取得する方法です。 Nginx NginxのインストールとhttpでWebサイトが表示できるまでの設定を行っていきます。 今回は、mail... 2023.12.01 nginx
postfix 【AlmaLinux9】Postfix + SMTP-AUTH + Dovecotでメールサーバを構築する方法 VPS上のAlmaLinux9にPostfix + SMTP-AUTH + Dovecotでメールサーバを構築する方法です。 最初はSSL/TLSでの通信暗号化を行わずに環境を構築して、問題無く動作することの確認ができた後に通信経路の暗号化... 2023.11.28 postfix
dig digを使ってTTLとキャッシュの値を確認する方法 digコマンドを使って、DNSに登録されているレコードのTTLやキャッシュの残り時間を調べる方法です。 TTLを確認する方法 TTLとは はじめに、TTLとはTime To Liveの略で、DNSのレコード情報をキャッシュとして保持しても良... 2023.10.26 dig
MariaDB 【AlmaLinux9】MariaDBリポジトリを使用してMariaDBをインストール AlmaLinux9の標準リポジトリでインストールされるMariaDBのバージョンは10.5になります。 MariaDBのリポジトリを使用して、これよりも新しいバージョンMariaDBをインストールする方法です。 リポジトリの作成 Mari... 2023.06.21 MariaDB
AlmaLinux 【AlmaLinux9】Remiリポジトリを使ってPHP8をインストール AlmaLinux9へRemiリポジトリを使ってPHP8をインストールする方法です。 EPELリポジトリインストール Remiリポジトリを使用するために必要な、EPELリポジトリをインストールします。 # dnf upgrade -y --... 2023.06.17 AlmaLinux
nginx 【AlmaLinux】Nginxのリポジトリを使用してインストール AlmaLinx9にNginxのリポジトリを追加して、インストールを行う方法です。 作業手順 AlmaLinux9にNginxの公式で用意されているリポジトリを使用して、インストールする方法を説明していきます。 インストール作業は下記の流れ... 2023.06.12 nginx
シェルスクリプト 【シェルスクリプト】csvファイルを読み込んで処理するスクリプト csvを読み込むシェルスクリプト テスト用として以下の区切り文字が「,」で、項目が3つあるcsvファイルを用意しました。 $ cat test.csv 1,apple,100 2,orange,80 3,nashi,150 4,grape,... 2022.12.13 シェルスクリプト
シェルスクリプト 【シェルスクリプト】forやwhileによる繰り返しワンライナー シェルスクリプト(bash)でforやwhileを使っての繰り返し処理を、ワンライナーで書く方法です。(自分用備忘録) forによる繰り返し 基本はこんな感じです。 for i in リスト; do コマンド; done リスト部分にはブレ... 2022.12.03 シェルスクリプト
nginx nginxでgzipを有効化して通信データを圧縮する方法 nginxでgzip圧縮を有効化する方法 nginxのサーバ全体でgzipによる圧縮を有効化したい場合、「/etc/nginx/nginx.conf」に「gzip on;」という設定を追加することで圧縮を有効化することができます。 # cd... 2022.11.17 nginx