AlmaLinux

AlmaLinux

【AlmaLinux】パッケージの更新方法 (dnf update)

AlmaLinuxでDNFを使ってインストールされたパッケージの更新(アップデート)方法を説明します。更新の確認「dnf check-update」を実行することで、インストールされているパッケージに更新可能な物があるかどうかのチェックを行...
AlmaLinux

【AlmaLinux】パッケージをアンイストールする方法(dnf remove)

AlmaLinuxでDNFを使用してインストールされたパッケージのアンインストール方法です。パッケージのアンインストール方法AlmaLinuxでパッケージをアンインストールするには、「dnf remove」コマンドを使用します。「dnf r...
AlmaLinux

【AlmaLinux】パッケージをインストールする方法(dnf install)

AlmaLinuxでDNFを使ってパッケージをインストールする方法です。DNF(Dandified Yum)はパッケージマネージャでYUMの後継になり、依存関係があるパッケージも一緒にインストールしてくれます。DNFを使ってパッケージをイン...
AlmaLinux

【AlmaLinux9】EPELリポジトリの追加方法

AlmaLinux9にEPEL(Extra Packages for Enterprise Linux)リポジトリを追加する方法です。EPELリポジトリとは?EPELリポジトリはFedoraプロジェクトの有志が運用しているサードパーティのリ...
AlmaLinux

【AlmaLinux】時刻・日付・タイムゾーンの確認と設定を行う方法

AlmaLinuxで時刻・日付・タイムゾーンの確認と設定を行う方法です。日付・時刻・タイムゾーンの確認timedatectlコマンドを実行することで、日付・時刻・タイムゾーンの確認を行うことが出来ます。$ timedatectl Local...
AlmaLinux

Almalinuxのバージョンを確認する方法

AlmalinuxでOSのバージョンを確認する方法です。Almalinuxのバージョンを確認する方法Alumalinuxのバージョンは下記コマンドのどれかで確認することが出来ます。 cat /etc/almalinux-release ca...
AlmaLinux

【さくらのVPS】AlmaLinux9でrootユーザのパスワードがわからなくて困りました

AlmaLinux9でrootユーザのパスワードがわからなくて困ったさくらのVPSでOSにAlmaLinux9を指定してVPSを作成し、初期設定を行うために「su -」でrootユーザになろうとしたらパスワードがわからず困りました。とりあえ...
AlmaLinux

【AlmaLinux9】Remiリポジトリを使ってPHP8をインストール

AlmaLinux9へRemiリポジトリを使ってPHP8をインストールする方法です。EPELリポジトリインストールRemiリポジトリを使用するために必要な、EPELリポジトリをインストールします。# dnf upgrade -y --ref...