サーバ設定

SSH

ssh-agentを使って公開鍵認証方式のsshパスワード入力を省略する方法

ssh-agentを使用した、公開鍵認証方式のSSHパスフレーズ入力を省略する方法です。ssh-agentとは簡単に説明すると、公開鍵認証方式による認証を行っているSSHサーバへ接続する際、秘密鍵に設定されているパスフレーズの入力を代わりに...
ClamAV

CentOS7へclamavインストール(epelリポジトリ使用)

CentOS7にepelリポジトリで提供されているClamAV(アンチウイルスソフト)をインストールする手順です。【2017.04.20追記】 freshclamの設定作業に漏れがあったので追記しました。対象ファイルは「/etc/fresh...
webalizer

CentOS7 webalizerインストール(ソースから)

「CentOS 7」へのwebalizerインストール方法です。CentOS7へのwebalizerインストールについてCentOS7はbaseのリポジトリにwebailzerが含まれていないため、yumでwebalizerをインストールす...
apache

apacheのバージョン確認方法

apacheのバージョン確認方法色々です。webサーバ上で確認apacheが動作しているサーバでの確認方法です。「httpd -v」「apachectl -v」の2通りの方法で確認することが出来ます。$ /usr/sbin/httpd -v...
apache

apache+mod_ssl でSSL(SHA2版)

apache+mod_sslでSSL(SHA-2)の設定を行う方法です。ちなみに、オレオレ証明書です。SHA-2について現在SSL証明書の暗号アルゴリズムがSHA-1からSHA-2(sha256)へ変更されているところです。従来のSHA-1...
Munin

Munin インストール

CentOS7へのMuninインストール手順ですMuninについてMuninとは、MRTGやcacti等と同様にディスク、メモリ、CPU、ネットワーク等のリソースを監視してくれるシステムです。構成としては、監視する対象のサーバに「munin...
snmp

net-snmpインストール

CentOSへ「net-snmp」をインストールする方法です。net-smnpインストールまず「yum」を使って「net-snmp」をインストールしていきます。また、「snmpwalk」等のコマンドを使用するために、「net-snmp-ut...
SSH

CentOSでのSSH秘密鍵・公開鍵作成方法

SSHで鍵認証方式を行う際に必要な、「秘密鍵」と「公開鍵」をCentOS上で作成する方法です。鍵の作成方法CentOS上で「秘密鍵」と「公開鍵」を作成するには、「ssh-keygen」コマンドを使用します。「ssh-keygen」書式ssh...
SSH

sshdで「IPv4」「IPv6」のどちらかのプロトコルのみ接続させる方法

sshdで接続させるIPプロトコルを指定する方法です。設定方法「/etc/ssh/sshd_config」の「AddressFamily」部分を変更することで、接続させるIPプロトコル指定を行うことができます。設定書式AddressFami...
SSH

sshd待ち受け(Listen)IPアドレス指定

複数NICがある場合や、NICにsecondaryアドレスを振っている場合に、sshの接続を受け付けるIPアドレスを指定する方法です。設定方法sshdの設定ファイルである「/etc/ssh/sshd_config」の「listenAddre...