postfix 【AlmaLinux9】PostfixでSSL/TLSを使って通信を暗号化 AlmaLinx9にインストールされているPostfixで、SSL/TLSを使用して通信の暗号化を有効化する方法です。今回は下記の手順でインストールされたPostfixに追加で通信の暗号化設定を行っています。【AlmaLinux9】Post... 2023.12.11 postfix
postfix 【AlmaLinux9】Postfix + SMTP-AUTH + Dovecotでメールサーバを構築する方法 VPS上のAlmaLinux9にPostfix + SMTP-AUTH + Dovecotでメールサーバを構築する方法です。最初はSSL/TLSでの通信暗号化を行わずに環境を構築して、問題無く動作することの確認ができた後に通信経路の暗号化を... 2023.11.28 postfix
postfix postfix+dovecotでバーチャルドメイン(バーチャルメールボックスを使用) postfix + dovecot で、バーチャルメールボックス形式を使用した、バーチャルドメイン環境を構築した際のメモです。バーチャルメールボックス形式を使用すると、システムのユーザを使用せずに仮想的なアカウントを作成する形になるのでアカ... 2018.02.13 postfix
postfix 【postfix】送信元(From)によるメール拒否(smtpd_sender_restrictions ) postfixで送信元(From)でフィルタリングしてメールを拒否する方法です。smtpd_sender_restrictionspostfixでメールの送信元(From)でメールを制限したい場合は、「/etc/postfix/main.c... 2017.12.06 postfix
postfix postfixでOutbound Port 25 Blocking(OP25B) 対策 -自宅サーバ編- 自宅サーバ(CentOS 7.2)でメールサーバを構築する際に、プロバイダがOutbound Port 25 Blocking(OP25B)を行っている場合に対応方法です。Outbound Port 25 Blocking(OP25B)につ... 2016.12.06 postfix
postfix postfixインストール(基本設定) 以前の記事がCentOS4.4環境という古い情報だったので、CentOS7環境での設定方法に情報を更新しました。以前の記事はこちらになります。イメージ図今回構築しようとしているメールサーバ(mail.server-memo.net)の構成イ... 2014.11.21 postfix
postfix postfix 配送経路指定(transport_maps) postfix配送経路設定メール中継サーバや、メールゲートウェイなどを構築する際に必要になることが多いと思うのですが、 postfixでドメインやメールアドレスごとに配送先を指定する方法です。postfix設定変更postfixの設定ファイ... 2014.11.21 postfix
postfix postfix インストール ※古いバージョン 検証環境OS:CentOS4.4postfix-2.2.10-1.1.el4前提条件メールサーバとDNSは切っても切り離せない大事な関係です。 DNSの設定が終わっていること、メールサーバを動かす前の前提条件となりますので きっちり、設定出... 2014.11.21 postfix