tamohiko

運用

minecraft_serverバージョンアップ方法(Linux版マルチサーバ)

CentOSにインストールされた「minecraft_server」バージョンアップ手順です。作業の流れざっくり言うと、以下のような手順で作業を行っていきます。minecraft_server停止バックアップminecraft_server...
journald

journaldの使い方

jouraldについてCentOS7から新しいログ管理方法として「rsyslog」のほかに「journald」も使用できるようになっています。この「journald」は「systemd」のコンポーネント(部品)で、サービス名は「system...
webalizer

CentOS7 webalizerインストール(ソースから)

「CentOS 7」へのwebalizerインストール方法です。CentOS7へのwebalizerインストールについてCentOS7はbaseのリポジトリにwebailzerが含まれていないため、yumでwebalizerをインストールす...
メモ

isoイメージをマウントする方法

isoイメージのマウント方法isoイメージをマウントする方法です。すぐに忘れてしまうので自分用メモです…書式mount -o loop -t iso9660 実行例/tmpディレクトリにある「dvd.iso」イメージを「/media」ディレ...
メモ

LinuxでDVDをiso形式保存する

ddを使ってDVDをisoで保存「dd」コマンドを使用して、DVDをisoイメージで保存する方法です。※いつも忘れて調べるので自分用メモです…書式dd if= of=.isoデバイスは「/dev/cdrom」「/dev/dvd」等になります...
システム設定

ユーザ作成・追加の方法

CentOS(redhat系)でのユーザの作成方法です。useraddを使ったユーザ作成「useradd」コマンドを使用したユーザの作成・追加方法です。useradd書式useradd オプション一覧 オプション 内容 -c コメントを設定...
apache

apacheのバージョン確認方法

apacheのバージョン確認方法色々です。webサーバ上で確認apacheが動作しているサーバでの確認方法です。「httpd -v」「apachectl -v」の2通りの方法で確認することが出来ます。$ /usr/sbin/httpd -v...
apache

apache+mod_ssl でSSL(SHA2版)

apache+mod_sslでSSL(SHA-2)の設定を行う方法です。ちなみに、オレオレ証明書です。SHA-2について現在SSL証明書の暗号アルゴリズムがSHA-1からSHA-2(sha256)へ変更されているところです。従来のSHA-1...
運用

CentOSでのminecraft_server(マルチサーバ)バックアップ

バックアップの必要性原因は色々とあるのですが、minecraftで遊んでいると、まれにゲームデータが壊れてしまうことがあります。そうなると、プレイに支障をきたし、せっかく時間を掛けて作ってきた世界が突然失われてしまいます・・ですが、バックア...
運用

【minecraft】ユーザにオペレータ権限を設定する方法

オペレータ権限についてminecraftでのオペレータ権限とは、サーバを停止させたり、悪質なユーザをサーバから追い出したりする等のコマンドを実行できる権限のことです。オペレータが使用できるコマンドの一覧はこちらサイトで確認してみてください。...